昔から便秘症なんですが、年齢で腹筋が弱ってきたのか、出かかっているのになかなか出ないのが辛い……。
ヨーグルトやおからを食べて少し便秘が良くなってきているのですが、スッキリ出ない日が続きます。
「もっと便秘に聞く良い食べ物があったら」と探したところ、南雲先生お勧めのごぼう茶を見つけました。
ごぼう茶は便秘改善の効果があり、南雲先生のようにアンチエイジング効果もあるのが魅力。
「国産あじかん焙煎ごぼう茶」は南雲先生監修で、楽天ランキング1位なんですって。
早速、便秘解消のためのごぼう茶を注文して、飲んでみることにしました。
ネットで注文すると、数日であかじん焙煎ごぼう茶が届きました。
ごぼう茶の他には、挨拶状・保存版の冊子「ごぼうのちから」・焙煎ごぼう茶で作る料理の紹介カタログが届きました。
「ごぼうのちから」の冊子をを読むと、栄養豊富なごぼうのことを知ることができます。
また、ごぼう茶の茶がらで料理ができるなんてビックリ。
ごぼう茶の茶がらには不溶性食物繊維が含まれているので、捨てずに食べた方がいいんですって。
あかじん焙煎ごぼう茶の袋は、ふりかけの袋を一回り大きくした感じの大きさ。
チャックがついているからしっかり密封できます。
あかじん焙煎ごぼう茶のお試しサイズは7包入りなので、味を確認するにはちょうどいいかな。
食物繊維には、便秘の改善や生活習慣病の予防に効果があるんだそう。
しかし、多くの人は「厚生労働省が定める1日の摂取目標量」を摂れていないんだとか。
ごぼうは食物繊維が豊富で、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれているとのこと。
不溶性食物繊維のリグニンが水分をたっぷりと含んで、便を柔らかくして排便しやすくなるんだそう。
また、ごぼうには豊富なポリフェノールを含んでいます。
ポリフェノールには抗酸化作用があるので、体がサビない、アンチエイジング効果が期待できるんですって。
あかじん焙煎ごぼう茶の袋を開けて、さっそく匂いを確認。
濃いごぼうの、食材そのものの香りがします。
生のごぼうの香りよりも、2~3倍濃いごぼうの香り。
とても香ばしいごぼうの匂いですが自然なごぼうの香りなので、全然嫌な臭いではありません。
水出しで作ると、どんな味わいのごぼう茶ができるのかしら。
飲んでみるのが楽しみです。
ごぼう茶の作り方は3種類で、煮出して作る方法・水出しで作る方法・紅茶のようにカップで作る方法。
我が家は近所のスーパーからピュアウォーターを汲んでいるので、水出しでごぼう茶を作ろうと思います。
水出しは、2時間ほどでごぼう茶ができるからとても簡単。
水とごぼう茶が入ったポットを冷蔵庫で冷やすと、あっという間に飲み頃のごぼう茶ができます。
ごぼう茶は麦茶のような濃い色のお茶。
コップに口を近づけるだけで、ごぼうの香ばしい匂いがします。
一口飲んでみると、口いっぱいにごぼうの風味!
2時間きっかりの水出し時間だったけれど、思っていたよりもしっかりしたごぼうの味。
「味をつける前のきんぴらごぼうを味見」したような、アクがない香ばしいごぼうの味です。
飲んだ後は口の中に渋みや苦みが残らず、スッキリとした味。
ちょっと濃い目のお茶のような感じなので、二口目からはゴクゴク飲めます。
便秘の日が続くとますます出ずらくなって、お腹がパンパンで辛いです。
毎日ヨーグルトを食べてもスッキリしなくて、他に便秘に効く食材を探していました。
そんな時に見つけたのが、南雲先生お勧めのあかじん焙煎ごぼう茶。
すっかりごぼう茶の美味しい味に慣れて、コーヒー代わりに飲んだりしています。
ごぼう茶は飲みづらいなどの口コミもあるけれど、あかじん焙煎ごぼう茶なら美味しいから飲みやすいです。
ごぼう茶を飲み始めてから3日ほどで、朝にお通じがあるようになりました。
お腹が痛くならず自然な感じで出て、私の便秘にはかなり効果がある感じ!
あかじん焙煎ごぼう茶は値段が高いのが難点かな……。
他社で値段の安いごぼう茶と飲み比べてみたいけれど、どんな味なのかしら。
でもやっぱり快便のペースを掴むまでは、あかじん焙煎ごぼう茶を飲み続けようと思います。