炭水化物が大好きなので、昼食にカップヌードルとおにぎり2個をペロリ。
結婚当初よりも10キロ以上も太り、今は164センチ68キロもあります。
主人に「炭水化物ダイエットがいいらしいよ」と勧められて、糖をブロックするFUJIFILMサプリ「メタバリアS」でダイエット。
しかし私にはメタバリアSが効き過ぎて、何度もトイレに行くのが辛くて続けられず、メタバリアのダイエットを断念しました。
でもサラシアの糖をブロックする効果はすごいし、飲み続けることができたら痩せられそう。
今度は、メタバリアSと同じように糖をブロックする効果がある「トリプルメタクリーンMHS」を試してみようと思います。
トリプルメタクリーンMHSは、栗のイラストが渋めのデザインの袋。
パッと見た感じでは、ダイエットサプリだとは気付かれないと思います。
トリプルメタクリーンMHSの袋は、アルミタイプのチャック式の袋。
スマホぐらいの大きさのサイズでコンパクトなので、旅行や帰省にもそのまま持ち歩ける大きさです。
マイナス10キロを達成するまで、毎日トリプルメタクリーンMHSを飲み続けようと思います。
ライザップが食事管理として採用しているのが、「低糖質食事法」という方法。
三大栄養素のうち、タンパク質・脂質・食物繊維はたっぷり食べて、糖質(炭水化物)を控えると、太りにくい体になるんだそう。
糖質をブロックするサプリメントは色々ありますが、糖質をダブルでブロックするのが「トリプルメタクリーンMHS」。
栗渋に含まれるポリフェノールは多糖類から二糖類への分解をブロックして、サラシアは二糖類から単糖への分解をブロック。
脂肪燃焼をサポートする働きのあるヒハツが入ることにより、糖質制限ダイエットを加速させてくれるんだとか。
脂質・たんぱく質を制限するなどの自己流の糖質制限は間違いとのこと。
バランスの取れた食事を食べてトリプルメタクリーンMHSを摂ると、糖質だけを制限するので、低糖質食事法で痩せられそうです。
トリプルメタクリーンMHSの袋を開けると、タブレット型の錠剤が入っています。
袋の周りに粉がついているので、タブレット自体も粉っぽいのかしら。
トリプルメタクリーンMHSの匂いは、栗に似た香ばしいような香り。
甘栗の匂いから甘さを引いたような、栗のようなどんぐりのようなニオイがします。
鼻にツンとするような強い匂いではないので、特に問題なく飲めそうです。
トリプルメタクリーンMHSを1粒出してみると、表面がつるっとしていて、粉っぽくはありません。
1粒の大きさは市販の鎮痛剤と同じぐらいで、見慣れたサイズの錠剤。
袋の中で嗅いだ香ばしい匂いも、1粒だとほとんど気になりません。
トリプルメタクリーンMHSの錠剤を口に入れてみると、甘くも苦くもなく、特に味はありません。
すぐに口のなかで溶けださないし、味もないので、第一印象とは違ってかなり飲みやい!
トリプルメタクリーンMHSの飲む量は、1日3粒が目安。
一袋に90粒入っているので、約30日分の量になります。
トリプルメタクリーンMHSの飲み方は、食前に飲むのがおすすめとのこと。
食前にトリプルメタクリーンMHSを1粒飲むと、糖質を44%カットしてくれるんですって。
マロンポリフェノールとサラシアの組み合わせなら、トイレに行き過ぎないでも大丈夫かしら。
トリプルメタクリーンMHSを飲んで、低糖質ダイエットを始めます。
白米やパスタが大好物なのですが、気付いたら10キロも太ってしまいました。
糖質をブロックする「メタバリアS」は体に合わなくて断念したのですが、低糖質食事法なら空腹を我慢せずに痩せられそう。
メタバリアSと同じように糖をブロックする効果のある「トリプルメタクリーンMHS」なら、効き目が穏やかなようで、口コミ良さそう。
今度こそ!と思って、糖質制限ダイエットをしてみたいと思います。
トリプルメタクリーンMHSを飲んだ翌日から、便の量が増えてきました。
しかしメタバリアSのときとは違って、お腹が痛くなって何度もトイレに行くほどではありません。
マロンポリフェノールのお蔭か、ちょうどいい感じで糖質制限できているみたい。
すぐに痩せたいときはメタバリアSが良さそうだけど、私のように効きすぎる人はトリプルメタクリーンMHSの方がいいみたい。
効き目は穏やかだけど私の体に合っているのが一番なので、このままトリプルメタクリーンMHSでダイエットを続けたいと思います。