私は足に汗をかきやすくて、外に出て帰ってくると靴下の裏がビチョビチョになります。
座敷のお店で靴を脱ぐと、周りの人の私の足裏を見ているような気がして、あまり外食も好きじゃなくなってしまいました。
Agなどの制汗スプレーなど色々試しましたが、足汗の量は減らず、本当に困っています。
冬にブーツを履きたくても足汗が怖くて、絶対にブーツを履けません。
足汗におすすめの商品を探したところ、気になったのは、安心の日本製の足汗用・制汗ミスト「足サラ」。
足サラは女性誌に紹介されているみたいで、私と同年代の女性の愛用者が多いみたい。
医薬部外品・無添加処方という点にも惹かれて、足サラを試してみたいと思います。
足サラはミストタイプの制汗剤です。
手のひらサイズの大きさで、15cmほどの大きさなので、ポーチに入れて持ち歩くことができます。
足サラの容器はシンプルなデザインで、普通の制汗剤みたいな見た目。
表面には「Ashi-Sara」のロゴ、裏面の商品名は「デオドラントウォーター」。
足汗用とは書いてないので、外出先でも気軽に使えそうです。
足サラの汗を抑える成分として、フェノールスルホン酸亜鉛を配合。
フェノールスルホン酸亜鉛は、毛穴から出る汗に吸着することによって汗を抑えるんだそう。
顔用の制汗剤としても配合されている成分なので、足裏にも安心して使えます。
足の臭いを抑える成分としては、イソプロピルメチルフェノールを配合。
イソプロピルメチルフェノールには殺菌作用があり、ニキビケア化粧品にも含まれている成分なんですって。
また足サラは制汗作用だけではなく、肌に嬉しい成分も入っています。
毎日足サラを使うことによって、「足汗を抑える効果」と「キレイな足裏に導いてくれる効果」が期待できるとのこと。
足汗も足の臭いもどちらも抑えたかったので、2つの効果があって嬉しいです。
足サラの中にはマイクロパウダーが入っているので、使う前には上下に良く振ってから使うとのこと。
手を使って肌にぬるタイプではないので、手を汚さずに使えるのは便利です。
足サラの使い方は、汗を拭き取った清潔な肌に塗布するとのこと。
足裏全体にまんべんなくスプレーした後は、足サラを乾かすんだそう。
足裏がサラサラに乾いたら足汗ケアが完了。
靴下やストッキングを履いて、普段通りに靴を履きます。
外出先で足汗が気になった時には、追加でスプレーしてもいいとのこと。
ストッキングを履いたままでもスプレーしても効果があるんですって。
足サラは肌に優しい処方で、着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・パラベンを不使用。
敏感肌の人でも安心して使えるように、添加物は無添加なんですって。
足サラは匂いで誤魔化さないで、足汗をしっかりブロック。
香料と混ざり合った匂いにならないので、足汗と臭いを押さえてくれるのは嬉しいです。
足サラは足裏だけではなく、足の甲・ひざの裏側・太腿の裏側にも使えるとのこと。
私は太もも裏の汗も多くて、椅子にべったりと汗がへばりつくのが嫌で困っていました。
汗が気になるところに色々使えるのでとっても嬉しいです。
手にスプレーしてみると、サラサラなローション。
1回スプレーすると結構多めな量が出てくるので、足裏にスプレーするときは少しコツが必要かな。
でも足サラはすぐに乾燥するので、急ぎじゃなければ大丈夫そう。
季節を問わず一年中、夏も冬も足汗が多くてビショビショになるのが悩みでした。
寒い季節は汗でぬれた靴下を履いていると足が冷えるので、こまめに新しい靴下に履き替えていました。
スティック制汗剤・靴のローテーション・速乾用の靴下など、色々試してみたけれど足汗の量は減らず……。
そんな時にネットで見つけた、女性に人気の足汗用・制汗剤「足サラ」を試してみることにしました。
足サラを使ったその日から、かなり足汗が抑えられていました。
いつもの足汗の量の半分以下で、靴下がしっとりと湿るほどではありません。
家に帰ってからも靴下を履き替えずにそのまま過ごすことができました。
足裏には特に違和感もなく、ただ足汗が減っただけ。
忙しい朝でもスプレーを吹きかけるだけでだから、使い方がとても簡単な点も気に入っています。
今までどんな制汗剤もイマイチだったので半信半疑でしたが、足サラの効果は凄いです!